
京都の紅葉ライトアップ情報2024
「秋の日はつるべ落とし」観光ものんびり廻っているとあっという間に日が暮れてきます。そこで木々や境内が輝くような色合いを見せるライトアップに向かいましょう。この時期、多くの神社、寺院、庭園で開催され、地元の人々にも観光客にも大人気です。2024年の主なライトアップのスケジュールをご紹介させていただきます。


京都でアクティビティー
お気に入りの京都の寺社も巡り終え、四条界隈でのショッピングも楽しまれた方に、他にどのようなことができるかまとめてみました。このブログには沢山ある博物館の中から興味あるものを選びやすくし、また体験型の伝統工芸などの情報もわかりやすく記載しました。

五山の送り火 ベストスポット
お盆の精霊を送り出す伝統行事、五山の送り火は、8月16日の晩、20:00 から始まります。大文字は、特に有名ですが、実は、大、妙、法、舟形、大、鳥居形 と6か所で点火されます。市内から送り火を見られる場所をマップにしました。


浮舟庭・『ヤナギの名』
Genji Kyoto の庭園デザイナー、マーク・ピーター・キーンが、人や物の名前に込められた意味と、名前を変えると世界が違って見えることについて話しています。

京都の桜を満喫しましょう!
街のあちこちで早咲きの桜が咲いています。本格的なソメイヨシノの開花は1週間後に迫っているようで、 2024年3月25日から京都の寺社、庭園、川沿い、遊歩道での開花が予想されています。その後、シダレザクラなど遅咲きの桜が古都の春の彩りを続けます….

京都観光中におすすめのピットイン・スポット
京都観光は、エリアごとに散策するとその界隈の静かなお寺さんや、混雑を避けてお庭を観賞できるところが沢山ある。そして、行く前にランチやカフェストップもプランするとより充実した半日、1日を楽しめる….


京都ディスカバリー: 河井寛次郎記念館
デザイン、アート、建築がお好きなら、河井寛次郎の家を訪れても期待を裏切ることはないだろう。何世代にもわたって陶芸家や職人に影響を与えた素晴らしい日本人芸術家の本物のスタイルと人間性を発見できる貴重な場を提供してくれる。

猛暑の京都にも最高の楽しみ方
水無月の雨にさらされ、清められた緑はより濃く、尚美しくなる京都の夏。ときより暑さと湿気に悩まされることも。そのようなときのために、暑さをしのぐ方法を紹介します。

ツツジを愛でる 2023年春
花を愛する人達にとって、京都はうってつけの町だと感じる。梅、桃、桜、ツツジ、藤、紫陽花、蓮、睡蓮と次々に咲き、やがて紅葉が町を染める11月へと続く。単に花木が沢山植えてあるのではなく、…

Genji Kyoto 一年を振り返って
ちょうど1年前の今日、Genji Kyoto開館の日、世間はまだまだコロナ渦で、日本はまるで江戸時代の鎖国状態のようでした。本当にお客様にご来館いただけるのか、…

京都のベストお花見スポット 2023
底冷えのする京都の冬が和らぎ、春の訪れは心身若返るような気持ちにさせてくれます。この季節の到来を教えてくれるのは、やはり桜の開花宣言、そして、やがて白とピンクの桜花爛漫になる町の様子です。…

マーク‧ピーター‧キーンが語る源氏京都の庭
日本の庭園とは、日本文化の要素を全て表現したものに他ならない。島国という地理、気候、人々の自然との関わり方、時代と共に移り変わる美学、そして宗教的概念の影響も反映している。

陶芸作品 by キーン竹下桃子
もし、土の風合いのある陶芸がお好きお好きでしたら、キーン竹下桃子の作品に心を動かされるのではないでしょうか。2022年11月18日より3日間展示いたします。

陶芸作品展示会のオープニングカクテルパーティー
陶芸作品展示会のオープニングカクテルパーティー
このたび Genji Kyotoでは、すでにホテルのアートコレクションの1つとして "Curl” という作品を所蔵している京都在住の陶芸家、キーン竹下桃子の作品展を3日間にわたり開催します。…

村瀬貴昭のスペースコロニーテラリウム
Genji Kyoto のロビーには、天井から吊るされたガラスの球体が、チェックインされるお客様の目に留まる。盆栽がLEDライトで照らされたランプのように見える。
