拡大エリア散策マップ
当ホテルでは散策用の手描きマップをご用意しております。この手描きマップは Genji Kyoto (源氏京都) から徒歩30分圏内の立ち寄りたいスポットが表示されています。勿論、タクシーやバスなど公共交通のご利用も可能な範囲です。寺社仏閣、庭園やショッピング、お食事やお茶にもお勧めできる箇所が記載されています。お客様のご意向に沿った行程作成、ルート作成などはホテル内のゲスト・エクスペリエンスに是非ご相談ください。
広範囲ウォーキングマップに記した立ち寄りたいスポット。
菜食料理 F (エッフェ) 
ビーガン料理
町家を改装したベジタリアンレストラン。こちらは肉、魚介類、卵、乳製品、小麦(スペルト小麦以外)を含まない本格ビーガン・グルテンフリーのお料理をエレガントに。健康食品と健康な体づくりを。
リストランテ美郷
イタリア料理
オープン当時は珍しかった町家のイタリアンとして地元の人達の隠れ家的なお店。コース料理、豊富なワインを取り揃え、2階の個室やコージーな雰囲気でまったり。
枝魯枝魯ひとしな
創作懐石料理
高瀬運河を見下ろす元倉庫で、創作懐石を手頃なお値段でいただける大人気レストラン。 パンキッシュなシェフが作るファンキーな料理と活気ある雰囲気の中で!
Suba
立ち食い蕎麦屋
看板も掲げていないのに、開店前から行列ができる立ち食い蕎麦店。こだわりのメニューとユニークな空間が特徴です。
ヴィオロン
カフェバー
ビル奥にある鉄扉を開けるとノスタルジックなバーカウンターのお店。夜でも美味しいコーヒー、薔薇のクリームソーダが楽しめる。 深夜まで営業しております。
和栗専門 紗織
カフェ
極細の糸のように紡がれた和仕立ての栗のモンブラン専門店。お抹茶もいただけますが、ワイン・シャンパンも似合うおしゃれな雰囲気のカフェ。要事前予約。当日整理券は午前9時から配布あり。
りょうりや 御旅屋(おたや)
割烹料理
高瀬川沿いにある割烹料理レストラン。お座敷、テーブル席、カウンターがあり、アラカルトかコースが選べる。便利なロケーションと手ごろなお値段が魅力。
Bar Rocking Chair
バー
バーテンダー世界大会の頂点 “ワールド・バーテンダー・オブ・ザ・イヤー” に輝いたオーナー兼バーテンダーによる受賞カクテルが味わえる雰囲気の良いバー。シングルモルトを使ったティラミス、ラム酒たっぷりのレーズンバターなど手作りデザートや食事メニューも豊富。
バー キングダム
バー
オーナーの提供するドリンクは勿論、落ち着いたインテリアも満喫できるバー。奥には坪庭が見えるお席もある。
D&Department
ショップ&食堂
本山佛光寺の境内にカフェスペースを併設した生活用品店。オリジナルウェア、書籍、食品、インテリア(新品、中古品)を扱っており、オンラインストアも人気。
茶寮翠泉
喫茶店
抹茶、わらび餅、ケーキ、パフェが名物だが、ランチにはうどんと湯葉丼もあるので美味しいランチストップに。
森田和紙
和紙の店
和紙問屋として1927年に創業。「和の心、紙の表現力」と銘打ち、日本の伝統的な柄から現代デザインまで取り扱っている。
フランソワ 喫茶室
サロン風喫茶店
1934年に反戦や前衛芸術を議論できるサロン風喫茶店として誕生。豪華客船を思わせるインテリアはまるでタイムカプセルのよう。手製の壁タイル、ステンドグラスの窓、家具や絵画など当時のまま。
Micasa Deco and Cafe 
ベジタリアン・カフェ
鴨川沿いのおばんざいをアラカルトやコースでいただける京都で展開しているお店。5月から9月までは川床の席もある。
Hale 菜食晴 
おばんざい
Haleは「晴」のこと。錦市場の賑わいを忘れさせる静かなたたずまいのベジタリアン・レストラン。 ランチのみ。
炭焼 芹生
炭火焼き
お肉や魚の素材の味を楽しめる炭火焼き。お任せコースやアラカルトがライブ感あふれるカウンター席で食べられる。
イノダコーヒー本店
京都発祥のカフェ
1947年の開業以来、洋風サロンを思わせるこのカフェは京都の町で愛され続けている。特に「京の朝食」は人気。本店の京町家のレトロな雰囲気を堪能して。
鮨岩田
鮨屋
カウンターでいただく小さなお鮨屋さん。午後3時から開店なので、昼のみをレベルの高い旬な海鮮おつまみとお鮨で。
天ぷら 点邑
天ぷら
俵屋旅館が運営する天ぷら専門店。新鮮で高級食材を丁寧に揚げた一品ずついただけるカウンター席がおすすめ。 落ち着いた雰囲気の中、行き届いたサービスでランチまたはディナーを。
御料理めなみ
おばんざい
昭和14年創業。昔ながらの温かい家庭の味を楽しめる。一品料理が多種ある。。
Choice (ベジタリアン、グルテンフリー) 
カフェ
朝から夜まで空いている活気にあふれたレストラン。精製度の低い植物性の食材を基本に、ベジタリアン、ビーガン、グルテンフリーの食事や飲み物がある。
三味洪庵
蕎麦
白川に面した和風家屋の手打ちそば専門店。屋外の席は水のせせらぎを聴きながら季節にあったお蕎麦をいただける。
一澤信三郎帆布
鮨屋
「1905年から変わらないものづくり」。職人のこだわりを持ち続け、「京都で作って、京都で売る」がモットー。麻や綿の帆布でオリジナルバックの販売だけでなく修繕もしてくれる。
アンティーク・かとう
アンティーク・ショップ
高品質のガラス、陶磁器、シルバー、ジュエリー、家具など世界の有名ブランドの逸品を見つけることができるギャラリー兼ショップ。
割烹坂本
割烹料理
祇園白川桜で知られる白川を眺めながら風情あるひと時を。心づくしの料理、檜のカウンター、美しい器、自筆のお品書きと京情緒を堪能できる。
鍵善良房 四条本店
甘味処
有名なくずきり、わらび餅など京都の和菓子を堪能できる老舗の甘味処。
祇園藤
天ぷら
高級天ぷらとソムリエがマリアージュを楽しませてくれる祇園の裏路地のお店。カウンターと4人用個室が1室ある。
祇園にしむら
割烹料理
気取らずに大将との楽しい会話を楽しみながら真の懐石を味わえるお店。祇園の裏路地に古くゆかしいお料理やさんの外観。中のカウンタ―席には意外なほどこしがあり、一品目に期待が膨らむ。
祇園 きだ
懐石料理
祇園の路地裏に佇む開業翌年にはミシュラン獲得。斬新さも加わった料理人も通うお店。
https://guide.michelin.com/jp/ja/kyoto-region/kyoto/restaurant/gion-kida
菊乃井無碍山房
喫茶 ランチ 甘味
苔庭を眺めながら、モダンな床タイルが張り詰められたスタイリッシュな数寄屋建築のカフェでのんびりしては。時雨弁当、抹茶、和甘味が味わえる。
天ぷら圓堂
天ぷら
100年以上前に創業したお茶屋さんの名前を引き継いだ高級天ぷら専門店。オリジナリティある天ぷらもコースに含まれていて締めのご飯も選択できる楽しみがある。別館が2軒あるので、到着後に案内されるときも。
ハーモニカ
デザート店
オーナー自らが作る数々の上質なデザートだけをいただける通いたくなるお店。現金のみ。
曼荼羅茶
茶室と店舗
日本茶の産地から厳選した茶葉がラインアップ。フランス人のオーナーは、奥深い日本茶の世界に精通し、「日本茶と芸術が交わる場」として店舗ではコンサートなども行われる。
Moku 沐
居酒屋・割烹
大人の酒場とし、わずか12席のみの居酒屋よりも高級感があり、割烹よりもお手頃な価格設定です。お酒と一品、レトロな雰囲気、そして厳選されたワインをお楽しみいただけます。ご予約は電話、または予約サイトからです。インスタからは予約はできません。
ルース京都
ドーナッツ専門カフェ
朝からテンション上がる美味しいドーナッツと珈琲のお店。
東哉(とうさい)
清水焼専門店
清水寺のふもとで1936年から家族で営む清水焼陶芸品の店。すべて熟練した職人による手作り。
三日月氷菓店
かき氷アフェ
ふわふわのかき氷、アイス最中に美味しい珈琲のお店。
カクテルスタンド フレく
立ち呑み屋
敷地内の井戸水を蒸留して提供する極上のカクテルはスタンドバー席で。
市川屋珈琲
カフェ
裏路地にある名物のフルーツサンドと珈琲。
うぞふすい わらじや
うなぎ料理専門店
年季の入った家屋は長年京都人に愛されたう鍋とう雑炊のお店。。